【エール】志村けん(小山田耕三)ビジュアル公開!放送は5/1(金)

NHK連続テレビ小説「エール」に、新型コロナウイルスで逝去された志村けんさんがいよいよ登場します。

放送日は2020年5月1日金曜日で、第25話に登場します。

これまで、志村けんさんの出演は言われていましたが、そのビジュアルが公開されたのは今回が初めてです。

それでは、志村けんさんが出演される第5週について、そして初登場となる25話についてネタバレを紹介していきたいと思います。



「エール」志村けんさん登場回のネタバレ一覧

ここから、記事を全て読んでいただくのも嬉しい限りですが、記事が何分長いので、気になるところにジャンプ出来るように、それぞれのネタバレなどを項目ごとに用意しました!

気になる箇所をクリックしてみてくださいませ!

・第5週のネタバレはこちらから

・志村けんさん登場の25話についてはこちらから

・志村けんさんが演じる小山田耕三のモデル・山田耕筰についてはこちら

・第6週のネタバレはこちらから

・第1週からの全てのネタバレはこちらから

「エール」志村けんさん出演第5週のネタバレ「愛の狂騒曲」

音(二階堂ふみ)からの別れの手紙を読んだ裕一(窪田正孝)は、衝動にかられ豊橋の関内家を訪問。

そして、音を見た瞬間、頭の中にメロディーがあふれ出た裕一は、関内家にしばらく置いてほしいとお願いし、その唐突な願いを光子(薬師丸ひろ子)は受け入れるのだった。

実は光子から、裕一に深入りしてはいけないと釘を刺されていた音だったが、2人で話をしながら豊橋のスポットを巡ったり、一緒にお祭りに参加するうちに、裕一への心の距離は近づいていた。

そんな2人が関内家に戻ると、三郎(唐沢寿明)が待ちかまえていた。

福島では裕一が突然いなくなって大騒ぎでしていた。

そこで文通相手のところにいると勘付いた三郎が豊橋まで駆けつけてきたのだった。

三郎と光子、両者の中で2人を別れさせる方向で話はついていた。

しかし、ここで裕一が音へのプロポーズを繰り出す。

驚きより喜びが勝る音。

2人は音楽も結婚も諦めないという固い決意を見せるのだった。

突然のことで仰天し、互いに言い争っていた三郎と光子だったが、やがて光子が2人の味方に回りだす。

そして、三郎も古山家と茂兵衛(風間杜夫)の説得は俺に任せろと言い、福島に帰っていった。

裕一は豊橋に滞在中、鶴亀寅吉という怪しげな興行師との出会い、裕一と音は演奏会の契約を交わしていた。

御手洗(古川雄大)のレッスン室を借りて曲を完成させる裕一。

小山田耕三先生の教本で、ほとんど独学で学んだという裕一の才能に驚く御手洗。

演奏会で裕一の曲は喝采を博し、最後は音の出番。

亡き父に捧げる歌の詩は、関内梅(森七奈)が作詞。

音は声が出なくなってしまう場面があったものの、裕一のサポートで演奏会は大成功。

新聞にも掲載され、本人の知らぬ間に、その評判は小山田耕三(志村けん)にまで届くこととなった。

一方、演奏会の収益は鶴亀寅吉に持ち逃げされてしまった。

音は東京帝国音楽学校の受験のため、関内吟(松井玲奈)は見合い相手を探すため、東京行きの資金に充てようと考えていたため、怒りが収まらない2人。

その点、裕一はのんきに、楽しかったからと気にしていないようす。

三郎から「全て上手くいっているから、すぐに帰るように」と電報をもらったため、留学と婚礼の準備のため張り切って福島に帰ったのだった。

「エール」志村けんさん出演第5週25話のネタバレ

豊橋での演奏会当日、音は本番を前にのどの調子を悪くしていた。

頑張り過ぎないようにと御手洗から注意されていたのに、前日、不安のあまり長時間歌い続けてしまったのだ。

音は、震える手を裕一に差し出した。

「僕も一緒だ。・・・大丈夫!」

手を振り励ましてくれる裕一に向かって音はうなずいた。

演奏会ではまず、裕一が作った曲が披露された。

客席には、日頃あまり音楽に触れない人々もいたが、生の楽器の演奏に酔いしれていた。

会を締めくくるのは、音の歌だ。

出番の直前まで蜂蜜をなめ、音は舞台に向かった。

舞台上に現れた音は見るからに緊張しており、光子、吟、梅は祈るような気持ちで見守った。

裕一がタクトを振り、梅が詩を書いた曲の前奏が始まった。

梅が詩を書き上げたとき、音はこう約束した。

「あたし、お母さん、お姉ちゃん、梅、お父さん、家族みんなのために歌う。」

「最高の歌を歌う。」

ところがほんの少し歌っただけで、音は歌をやめてしまう。

裕一は演奏を止め、茫然としている音に尋ねた。

「どうしたの?」

「歌えない。分かるの。このままじゃ、高い音が出ない」

ざわつく客席に向かって、裕一が呼びかける。

「皆さん!少々お待ちください!」

そして、小声で音を励ました。

「音さん、歌うんだ。音が出なくたっていい、かすれだっていい。」

「音楽は心だ、心から思いを乗せで歌えば、きっと伝わる。ね、やってみよ」

「・・・分かった」

再び裕一は客席のほうへ向き直った。

「こちらの音さんは、昨日練習し過ぎまして・・・声が出ずらぐなってますが、私は彼女の歌声が聴きだいです。」

「皆さんはいかがですか?」

すると温かい拍手が起こった。

「この曲は、早ぐに亡くなった彼女のお父さんに捧げる曲です。」

「詞は、彼女の妹の梅さんが書ぎました。」

「曲は僕が書ぎました。お聴きください」

再び前奏が始まり、音が歌いだした。

その歌声は観客の胸を打ち、涙する者もいた。

残り二回の演奏会も満員御礼となり、地方都市での演奏会の異例の成功は、新聞にも取り上げられた。

大役を終えた裕一は、福島へ戻る前日、関内家の屋根裏部屋で荷造りをしていた。

すると、階下から音の声が聞こえてくる。

「大変!たいへ~ん!」

慌てて今へ下りていくと、三姉妹と光子が集まっていた。

「何?何があったの?」

「鶴亀が・・・鶴亀が・・・金、持ち逃げしたああああ」

「だから言ったでしょう。いい薬になったわね」

光子の反応は冷静だったが、音は怒りが収まらない。

「悔しい!警察行く!それとも自分で捕まえる」

「明日、東京に行くのよ」

吟がなだめると、音は悲しそうに言った。

「だけど、あのお金があれば、お母さんに迷惑かけなくて済むと思っとったのに」

「最初から出すつもりだから。損したわけじゃないじゃない」

「裕一さん、悔しいよね!?」

「そうですが?音さんとも一緒に舞台に立てだし、音楽の仲間にも出会えだし、楽しかったがら、いいじゃないですか?」

裕一の言葉に、光子も吟もうなずいた。

まだ立ち直れない様子の音に、吟が言う。

「ねえ?海行かない?お父さんに挨拶しときたい」

その後、三姉妹と光子、裕一は、そろって海に出かけた。

海に向かって吟は叫ぶ。

「お父さ~ん、東京でいい人見つけるからね~」

続いて、梅も安隆に呼びかけた。

「必ず、絶対、作家になります!」

「あ、そうだ!音、歌、お父さんに聴かせてあげたら?」

光子に言われて波打ち際まで歩み出た音は、息を整え、歌い始めた。

安隆に捧げる歌声に、光子も、吟も、梅も、裕一も聞き入り、音が歌い終えると、拍手を贈った。

「裕一さんも、何か言ってよ。お父さん、きっと裕一さんの言葉聞きたがっとると思う」

音に促されて前に出ると、裕一は大声で叫んだ。

「音さんを産んでくれでありがとー」

振り返ると、光子たちが微妙な表情を浮かべていた。

「産んだのは私、あの人はただおろおろしとっただけ」

「あ、それは、その広い意味で・・・」

「アハハ、分かっとる」

心地よい風が吹き始めた。

光子が歩きだし、裕一たちも後に続いた。

翌日、音と吟は東京に旅立ち、裕一は福島へと帰っていった。

※ノベライズでは、小山田耕三の描写はありませんが、裕一の演奏会が新聞に載り、その新聞を小山田耕三も読んでいた・・・という展開になるかと思います。

志村けんさんが演じる小山田耕三のモデル・山田耕筰について

志村けんさんが「エール」で演じる小山田耕三とは、実在の人物である作曲家の山田耕筰さんをモチーフにしたキャラクターです。

【エール】志村けん(小山田耕三)ビジュアル公開!放送は5/1(金)

山田耕筰さんは1886年(明治19年)6月9日に誕生した日本の作曲家、指揮者。

山田 耕作としても知られています。

日本語の抑揚を活かしたメロディーで多くの作品を残しました。

日本初の管弦楽団を造るなど日本において西洋音楽の普及に努めた。

また、ニューヨークのカーネギー・ホールで自作の管弦楽曲を演奏、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団やレニングラード・フィルハーモニー交響楽団等を指揮するなど国際的にも活動、欧米でも名前を知られた最初の日本人音楽家です。

軍歌の作曲も多く手がけています。

「エール」実際の山田耕筰と古関裕而の関係

【エール】志村けん(小山田耕三)ビジュアル公開!放送は5/1(金)

・古関裕而(窪田正孝)
・山田耕筰(志村けん)
・金子(二階堂ふみ)

※ドラマ「エール」内の役名ではなく、実在の人物の人名で紹介しております。

山田耕筰著の「作曲法」等で作曲法を勉強

古関裕而(窪田正孝)は、1922年(大正11年)、音楽家の多い旧制福島商業学校(現福島商業高等学校)に入学。

商業学校に入ったのは家業を継ぐためであったが、常にハーモニカを携帯し、学業より作曲に夢中でした。

妹尾楽譜や山田耕筰(志村けん)著の「作曲法」等を買い集め、独学での作曲法の勉強を続けていた。

ある時、年に2回行われていた校内弁論大会にハーモニカで音楽をつけることになり、古関裕而(窪田正孝)が書き溜めていた曲を合奏用に編曲して大勢で演奏することになる。

初めて自分の作品が披露された出来事でした。

ここは忠実に朝ドラ「エール」でも描かれていましたね。

学生時代から憧れていた山田耕筰の事務所へ楽譜を郵送

卒業後、川俣銀行(現東邦銀行川俣支店)に勤務。

この頃、学生時代から憧れていた山田耕筰(志村けん)の事務所へ楽譜を郵送し、何度か手紙のやり取りを行っています。

古関裕而(窪田正孝)は、当時発行される山田耕筰(志村けん)の楽譜はほとんど空で覚えていたほど、愛読していました。

福島ハーモニカーソサエティーとともに仙台中央放送局(現NHK仙台放送局)の記念番組に出演します。

この頃、リムスキー=コルサコフの弟子で仙台に在住していた金須嘉之進に師事することになりました。

金須は正教徒で、正教の聖歌を学ぶため革命前のペテルブルクの聖歌学校に留学し、そのときリムスキー=コルサコフから管弦楽法を学んでいました。

この辺になってくると、朝ドラ「エール」とは違ってきますね。

山田耕筰の推薦でコロムビア専属の作曲家へ

1930年、古関裕而(窪田正孝)20歳、金子(二階堂ふみ)18歳でスピード結婚。

古関裕而(窪田正孝)はたいへんな愛妻家で、晩年までおしどり夫婦だったそうです。

この頃、古関裕而(窪田正孝)は複数の交響曲やピアノ協奏曲、交響詩『ダイナミック・モーター』、弦楽四重奏曲など、膨大な作品群を完成させていたのですが、それらの楽譜は現在ほとんど行方不明になっているそうです。

『竹取物語』の所在も知れないということです。

同年9月、コロムビアの顧問山田耕筰(志村けん)の推薦でコロムビア専属の作曲家に迎え入れられ、夫婦で上京しました。

朝ドラ「エール」での裕一と音の上京してからの話は第7週で描かれます。

第7週のネタバレはこちらから

それでは来週いよいよ放送される朝ドラ「エール」での志村けんさんの登場回を楽しみにしましょう!

 
【この記事もおすすめ】

【鬼滅の刃】202話ネタバレ!無惨との戦いのあとに炭治郎は!?

「JIN仁」ネタバレ!原作も面白い?最終回結末をキャスト毎に紹介

【M 愛すべき人がいて】ネタバレ!最終回結末は原作と違って?

【ホームルーム】ネタバレ!ドラマ・原作漫画の最終回結末の違いは?



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA