【アイドル】見逃し配信・動画無料視聴方法!ネタバレ

NHK総合で放送されている特集ドラマ「アイドル」のあらすじやネタバレ、キャスト・原作情報や無料動画や見逃し配信の無料視聴方法、再放送などについて紹介したいと思います。

NHKのドラマと言えば、近年本当に話題になるものが多く、今回の「アイドル」も話題のドラマです!

気になる番組は何回も見たいし、TVer(ティーバー)やGYAO!(ギャオ)、加入者の多いHulu(フールー)やNetflix(ネットフリックス)など、どういったサービスで観れるんだろう?って気になりますよね?

それでは先ずは「アイドル」の動画配信のことから紹介したいと思います。

特集ドラマ「アイドル」の無料動画や見逃し配信の視聴方法

先ず、見逃し配信と言えば「TVer」が一般的なのですが、NHKのドラマなどは「TVer」では配信されません。

今回ご紹介するドラマ「アイドル」も例外ではありません。

[st-kaiwa1]見逃してしまった話や、過去に放送された放送回をまた見たい場合どうしたら良いの?

もう一回見ることなんて出来ないの?諦めた方が良いの?

そんな時に役立つ唯一の方法があります!![/st-kaiwa1]

またドラマを1話から見返したかったり、見逃してしまった話を見たいという時に役立つのが、ドラマ「アイドル」を配信している動画配信サービス「U-NEXT」です。

通常NHKのドラマは「NHKオンデマンド」で配信されているのですが、「NHKオンデマンド」ではNHKで放送されているドラマしか見ることが出来ません。

しかし、「U-NEXT」であればその他地上波で放送されている名作ドラマや映画、アニメ、漫画も読むことができますし、「U-NEXT」からもらえるポイントを利用して「NHKオンデマンド」の動画も無料で見ることも可能なのです!

だからこそ、NHKのドラマを見るなら、「U-NEXT」が断然お得なのです!

登録無料!U-NEXT公式ページへ

/無料期間中の解約の場合、月額はかかりません\

 

特集ドラマ「アイドル」のあらすじ・ネタバレ

昭和初期、上京した明日待子(古川琴音)は、佐々木千里(椎名桔平)の目に留まり、ムーラン・ルージュ新宿座の座員となる。先輩の高輪芳子(愛希れいか)に憧れ、看板俳優の山口正太郎(山崎育三郎)や同僚の小柳ナナ子(田村芽実)らと稽古に励む中、ある日突然、舞台のセンターに立つことに。やがて絶大な人気を誇り、トップアイドルとなった待子。須貝富安(正門良規)への恋も芽生えた矢先、戦争が待子の人生を変えていく…。

特集ドラマ「アイドル」の出演者

【出演】古川琴音,山崎育三郎,愛希れいか,正門良規,田村芽実,加治将樹,陰山泰,花王おさむ,古屋隆太,大山真志,高橋義和,吉岡睦雄,重岡漠,萩原護,白畑真逸,奥田洋平,中野英樹,椎名桔平

登録無料!U-NEXT公式ページへ

/無料期間中の解約の場合、月額はかかりません\

 

特集ドラマ「アイドル」について

いつの時代も若者を熱狂させ、ときめかせる“アイドル”。
昭和初期から終戦間際まで、戦時下の日本で、1日も休むことなく営業を続けた劇場「ムーラン・ルージュ 新宿座」。そこは、“アイドルに会いに行ける劇場”でもあった。
ファンとともに成長し、劇場の絶対的エースとなった明日待子(あした・まつこ)。
日本が戦争へと進む中でも、ファンの声援に笑顔で応え、ステージで歌い、踊り続けた…

この番組のテーマは“戦時下のエンターテインメント”です。明日待子という一人のアイドルの青春を描いたドラマでもあり、劇場での歌とダンスを贅沢に物語に取り込んだ、音楽ステージ・ショーでもあります。当時実在した登場人物や劇場をベースとした、オリジナル作品です。

【あらすじ】
昭和11年、岩手から上京した小野寺とし子(古川琴音)はスターになるため、新宿の劇場 ムーラン・ルージュのオーディションを受ける。その場で支配人兼プロデューサーの佐々木千里(椎名桔平)や劇場の看板女優・高輪芳子(愛希れいか)の目に留まり、座員として劇場で働き始める。
とし子は下積み生活を続け、寝る間を惜しみ、1日の大半を稽古や本番のステージに費やしていた。 そんな中、ある事がきっかけで、とし子はステージのセンターに立ち、歌い踊ることになる。
半年後、とし子は名前を“明日待子”に変え、同僚の小柳ナナ子(田村芽実)らとともに、若手グループを結成し、圧倒的人気を誇っていた。大勢のファンが詰めかけ、劇場は連日満員御礼となった。待子は不動のセンターとなり、ファン一人一人の恋人“アイドール”となった。
その一方、日本は戦争へ突き進み、その影響はムーラン・ルージュにも及んだ。劇場のシンボルだった赤い風車が取り外され、看板俳優の山口正太郎(山崎育三郎)も出征し、やがて待子も戦地のファンの 期待に応えようと、戦争に協力していく…。

【作】八津弘幸 (連続テレビ小説「おちょやん」、「半沢直樹」、「下町ロケット」、「陸王」など)
【音楽】宮川彬良
【出演】古川琴音 山崎育三郎 愛希れいか 正門良規 (Aぇ! group/関西ジャニーズJr.) 田村芽実 椎名桔平 ほか
【制作統括】内田ゆき
【プロデューサー】渡辺哲也 石村将太
【演出】鈴木航
【ステージ演出】池田泰洋

特集ドラマ「アイドル」の主なキャスト

小野寺とし子/明日待子
(古川琴音)

上京し、ムーラン・ルージュのオーディションに受かり、座員となる。下積み時代を過ごす中、ある事がきっかけで、センターに抜擢され、トップアイドルへの道を歩み始める。

山口正太郎
(山崎育三郎)

ムーラン・ルージュ初期から参加し、劇場の看板俳優として活躍する。面倒見の良い、兄貴的存在で、座員たちのことを気にかけ、待子やナナ子のあこがれの先輩でもある。

高輪芳子
(愛希れいか)

ムーラン・ルージュを代表するトップスター。過去に松竹歌劇団のマドンナとして期待されるも、挫折し退団。そんな中、千里に拾われる。待子が目標とし、背中を追い続ける存在。

須貝富安
(正門良規)

青年兵士に襲われそうになった待子を助けた学生。その後、待子のことが気になり、劇場にファンとして、通い始める。そして、歌い踊る、待子の姿に魅せられていく。

小柳ナナ子
(田村芽実)

待子と同じ時期にムーラン・ルージュに入り、ともに成長し、競い合う、親友であり、良きライバル。やがて待子と二枚看板のアイドルとなり、劇場の全盛期を支える。

佐々木千里
(椎名桔平)

ムーラン・ルージュの支配人であり、演出にも口を出す、敏腕プロデューサー。
待子などの新人を発掘、育成し、劇場を連日満員にして知名度を上げ、成功を収めていく。

登録無料!U-NEXT公式ページへ

/無料期間中の解約の場合、月額はかかりません\

 

「アイドル」について

「アイドル」は、英語の「idol」(偶像、 崇拝される人や物)から転じて、人気者の意となり、現在では「熱狂的なファンを持つ若い歌手、俳優、タレント」などをいう。日本語としての「アイドル」の場合、英語圏では一般的な「idol」よりも特殊な定義になるため、「japanese idol」として区別されている。

稲増龍夫やカネコシュウヘイは、日本の芸能界における「アイドル」を『成長過程をファンと共有し、存在そのものの魅力で活躍する人物』と定義している。

キャラクター性を全面に打ち出し、歌・ダンス・演技・お笑いなど幅広いジャンルで活動を展開しやすいのが特色である。外見が最も重要視されるモデルとは異なり、容姿が圧倒的である必要はなく親しみやすい存在であることが多い。

アイドルの起源
欧米では1939年にはジュディ・ガーランドが『オズの魔法使い』で一躍アイドル・スターになり、1940年代にidolと呼ばれたという説もあるフランク・シナトラよりも早かった。

日本におけるアイドル
日本においては当初「アイドル」という言葉は、主に日本国外の芸能人を対象にした呼称として用いられた。明日待子は「日本で最初のアイドル」(の一人)として挙げられる。

1960年代には、産業としての映画の衰退、本格的なテレビ時代の到来、グループ・サウンズのブームが巻き起こる過程で、徐々に「スター」と並行して「アイドル」の呼称が用いられるようになった。1970年代に至り、未成熟な可愛らしさ・身近な親しみやすさなどに愛着を示す日本的な美意識を取り入れた独自の「アイドル」像が創造された。1968年に設立されたCBSソニー(現・ソニー・ミュージックエンタテインメント)が、それまでレコード会社が楽曲制作を自社の専属作家に任せていたのを、無所属の作家に開放したことが切っ掛けで、「アイドル歌謡」が隆盛するようになった。

その後、現在に至るまで女性アイドル産業が特に盛んな背景として、「元来女性は、男性にはない感動しやすい習性、精緻なる感受性をもつがゆえに、巫女的な妹の力(いものちから)を得て、生きる力、幸福への道を伝えることができる」とする、保守派の民俗学者・柳田國男の評論が持ち出されるケースがある。なお、日本におけるアイドルの隆盛時期は、不況の期間とほぼ完全に一致している、という分析もある。

1950年代、1960年代の男性アイドル
1950年代のロカビリーブームでは平尾昌晃、ミッキー・カーチス、山下敬二郎らが戦後最初期の男性アイドルとなった。1960年代に「御三家」と呼ばれた西郷輝彦らが人気となり、ほどなく三田明も登場した。

1962年にはジャニーズ事務所の第1号グループであるジャニーズがデビューし、歌って踊るという現代に繋がるアイドルのスタイルが確立された。他にスリー・ファンキーズらの、いかにも芸能的・商業主義的なアイドルも存在し、ジャニーズのあおい輝彦らは時代に即したスターとして週刊明星、週刊平凡のグラビアを飾り、ブロマイドの売り上げは人気のバロメーターになっていた。

1960年代半ばにはグループ・サウンズが登場し、タイガース、テンプターズ、オックス、ジャガーズ、ワイルドワンズらが大人気となった。グループ・サウンズでは、ザ・タイガースの沢田研二、ザ・テンプターズの萩原健一、らが特に人気があった。

1970年代
郷ひろみ、西城秀樹、野口五郎から成る「新御三家」は、3人とも主に歌手として活動した。更に、ザ・タイガースの後もソロとして活動を続けた沢田研二は、ソロデビュー後も次々と大ヒット曲を世に送り1977年の「勝手にしやがれ」では、同年の『日本レコード大賞』を受賞するなどとしてソロデビュー後も人気を保ち70年代をも代表するアイドル歌手となった。ザ・スパイダースの堺正章、井上順はソロとなった後、ヒット曲を数曲出したが、俳優、司会やバラエティ番組出演に軸足を移した。ザ・テンプターズの萩原健一、オックスの田浦幸こと夏夕介は俳優に転身し人気となった。 新御三家の他にはフォーリーブスやフィンガー5、にしきのあきら、野村将希、伊丹幸雄、荒川務らが登場した。アイドル百花繚乱時代であった。

この時代の男性アイドルのレコードジャケットやブロマイド、アイドル雑誌のグラビアではヨーロッパの城のような建物をバックに撮られた「白馬に乗った王子様」というような非現実的なイメージのものも多く、女性アイドル同様、手の届かない別世界のスターとして記号化される事例も見られた。一例として、ギリシャ神話の彫像のような恰好をした郷ひろみの「裸のビーナス」のジャケットやメルヘンチックなタイトルの「イルカにのった少年」の大ヒットで知られる城みちるが挙げられる。また、豊川誕のように「不幸な生い立ち」が売り出しの際に喧伝されたものもいた。これらどこかおとぎ話の中の人物のような人々とは一線を画し、テレビが社会に広く浸透したことから、『笑点』の「ちびっ子大喜利」出身のグループずうとるびや、オーディション番組『スター誕生!』出身の城みちる、『スター・オン・ステージ あなたならOK!』出身のあいざき進也、『レッツゴーヤング』の「サンデーズ」出身の太川陽介、渋谷哲平、川崎麻世らのように素人、あるいは素人同様のタレントとしてテレビ番組に出演し、その成長とともに視聴者のアイドルとなっていく者たちもいた。

一方、若手俳優の中からも山口百恵とのコンビで一世を風靡した三浦友和、石橋正次、桜木健一、草川祐馬、国広富之などテレビドラマからブレイクし、アイドル的人気を博す者も現れた。石橋は紅白歌合戦にも出場、「夜明けの停車場」(1972年度年間ランキング第11位)が大ヒットした。沖雅也は日活ニューフェイス出身だが、映画の斜陽化により、テレビドラマに進出してからアイドル的人気を得た。仲雅美や井上純一は元々は歌手として売り出されたが、テレビドラマでの活躍によって人気となった。仲雅美は出演したドラマ『冬の雲』の勢いに乗り、劇中主題歌「ポーリュシカ・ポーレ」(ロシア民謡が原曲)に歌詞を付けて歌い、1971年度年間ランキング第17位の大ヒットとなった。

シンガーソングライターの原田真二も当初は、アイドルとして売り出された。

1980年代
1979年の『3年B組金八先生』で生徒を演じた田原俊彦、近藤真彦、野村義男から成るたのきんトリオ(ジャニーズ事務所)がソロ歌手デビューし、次々とヒットを飛ばした。

ジャニーズ事務所とTBSの桜中学シリーズはその後も本木雅弘、薬丸裕英、布川敏和から成るシブがき隊やひかる一平がデビューした。 また、『金八シリーズ』からは他事務所からも竹の子族出身の沖田浩之が人気アイドルに、他には後に本格的なロック歌手となる本田恭章がアイドルデビューした。

一方、桜中学シリーズの煽りを受けて、人気が下降してからの裏番組『太陽にほえろ!』に出演した渡辺徹は、後に肥満が進み、それをネタとして人気司会者となるが、その時点では精悍なマスクが人気で、本人出演のアーモンドグリコのCMソングとして使用されたセカンドシングル「約束」が1982年の年間ランキングで33位のヒットとなり、『太陽にほえろ!』の人気復活にも貢献した。

1980年代前半にデビューした主だったソロ歌手としては竹本孝之、『レッツゴー・ヤング』のサンデーズ出身者からは堤大二郎、新田純一、山本陽一らがいた。横浜銀蝿のJohnnyもアイドル的な人気を得ていた。横浜銀蝿は折からのツッパリブームに乗り、コンサート会場でスカウトした嶋大輔を「銀蝿一家」の弟分としてデビューさせ、成功を収めた。そして沖田浩之らを輩出した原宿の歩行者天国の路上ダンスパフォーマーだった風見慎吾が挙げられる。風見は萩本欽一の番組でブレイクした。風見のように萩本の番組からアイドルとなった者も多く、イモ欽トリオも同様である。他のバラエティ番組からは『笑っていいとも!』のいいとも青年隊(羽賀研二、野々村真ら)、他にはジャニーズ事務所から中村繁之が1985年にデビューした。

ジャニーズ事務所は60年代、70年代は経営が不安定だったが、80年代前半には盤石の状態となった。しかし、チェッカーズ、渡辺プロダクションの吉川晃司のロック路線の二組が台頭。対抗するように王道のアイドルグループ少年隊が満を持して1986年にデビューした。更にはよりテレビ映えのする集団群舞を重視したグループ光GENJIの人気が爆発、社会現象となった。そして忍者もデビューした。

一方でロック志向の高いチェッカーズや吉川、更にはイギリスのアイドルバンドカジャグーグーを意識したC-C-Bの人気を受けて、吉川の事務所の後輩である湯江健幸が彼らのようにロック雑誌でも表紙やグラビアを飾るアイドル歌手として活動した。更にジャニーズ事務所からはテレビドラマでも活躍した岡本健一、前田耕陽、高橋和也ら男闘呼組が、日本ではアイドル的な人気を誇ったボン・ジョヴィを意識したハードロック・バンドとしてデビューした。一方でこの当時は「ロック=不良の音楽」の固定観念が根強く、湯江にしても男闘呼組にしても「学校をドロップアウトした不良少年」イメージで売り出され、男闘呼組のキャッチフレーズは「ジャニーズ事務所の落ちこぼれ」というものだった。他方で、彼らの取り組みはアイドル人気、従来型音楽番組の退潮を受けて、ロック、バンドブームを捉えようとした動きでもあった。

この頃にもまだ俳優もアイドル風に売り出されるものがおり、主にJAC出身の真田広之、池田政典、角川映画の野村宏伸、映画『ビー・バップ・ハイスクール』でブレイクした仲村トオル、横山やすしの息子の木村一八、子役アイドルの高橋良明らがいた。

1980年代後半のお笑い・バラエティー番組からもとんねるずやABブラザーズの中山秀征や萩本欽一の番組に出ていたCHA-CHA(勝俣州和がメンバーだったことで知られるが、他にメンバー数名が当時ジャニーズ事務所所属)、関西では森脇健児、ダウンタウン、清水圭・和泉修らのアイドル的な人気者が生まれた。

1990年代
主にジャニーズ事務所が送り出したグループの時代であり、当初は光GENJIが他を圧倒する人気を見せたが、1980年代後半戦からのバンドブームや元ジャニーズ事務所所属のタレントの暴露が続く等の煽りで次第に失速。女性アイドル同様に冬の時代を迎えていたが、中盤からは、デビュー当初は恵まれなかったものの様々な分野への挑戦と活躍が目立ったSMAPが国民的アイドルと言われ現在に至る人気を確立し、更に、TOKIO、KinKi Kids、V6など後続者も人気を得て自身が冠バラエティ番組も持つようになった。また、木村拓哉は俳優として、中居正広はバラエティー番組の司会のみならず、NHK紅白歌合戦等の司会を最多で務めるなど、従来のアイドルには無かった地位を確立し、その他のメンバー個人も個々の活動で成功した。また、SMAPがテレビの第一線で長期で活躍する影響もあり、30代、40代でもアイドルとして活躍でき、男性アイドルの寿命が伸びた。さらにジャニーズ事務所所属でCDデビューを果たしていないタレントであり、滝沢秀明、今井翼、小原裕貴などを筆頭としたジャニーズJr.も大衆的な人気を得て、「8時だJ」や東京ドーム公演を行った。

そういった90年代のジャニーズ全盛期に対抗してライジングプロダクションが男性アイドルのプロデュースに力を入れるようになった。

1997年に事務所初の男性アイドルグループDA PUMPをデビューさせ、グループの構成や音楽スタイルで差別化を図ってバラエティや音楽番組・CM・映画・ラジオなどにも多数出演しながら「NHK紅白歌合戦」には5年連続で出場するなど大衆から人気を集めた。

また若手俳優からは織田裕二、福山雅治、1980年代後半にジャニーズ事務所所属の経歴を持つ反町隆史、いしだ壱成、「ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」出身の武田真治、柏原崇は歌手としても一定の成功を収めた。

お笑い界からは吉本印天然素材、グレートチキンパワーズ、ナインティナイン、猿岩石、ネプチューン、ロンドンブーツ1号2号などがアイドル的な人気を博す。特に吉本印天然素材は最初から「ダンスもできるアイドル芸人ユニット」というコンセプトで売り出され、イベントで後楽園ホールを満員にするなど若い女性を中心に絶大な人気を獲得。彼らの人気に便乗して他のお笑い系事務所からユニットが結成されるなど後年の「お笑い芸人のアイドル化」の先駆けとも言える存在であった。

また余談ではあるが、ヴィジュアル系バンドも派手な外見と華やかなステージで若い女性ファンを中心に人気を博し、90年代の音楽シーンを盛り上げた。こちらも男性アイドルと似たような感覚だと見ることもできる。

2000年代
前半はライジングプロダクションから結成されたw-inds.やLeadが優れた歌とダンスを武器に活躍する。特にw-inds.はジャニーズ系とは違った中性的なイメージとアイドル的な楽曲で新人賞を総なめにするなど大人気を得た。ジャニーズ事務所からは嵐、タッキー&翼、NEWS、KAT-TUN、Hey! Say! JUMPらが台頭。また、かつて1990年代にZOOのメンバーだったHIROを中心に結成されたEXILEもボーカルとダンスの分かれた構成と他の男性アイドルとは違った音楽・コンセプトで人気を獲得し、活躍の場を広げる。以降、アイドルグループは歌やダンスの実力にも重点を置くようになり、ダンスグループまたはダンス&ボーカルグループといった表現が使われる事が多くなった。(女性アイドルも同様)

後半は『クイズ!ヘキサゴンII』などのクイズ番組から無知を逆手に売りにする羞恥心のメンバーや新選組リアン、あくまでも「俳優集団」を称するD-BOYSのメンバー、東方神起やBIGBANGといった韓流アイドル、或いは、「ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」でグランプリを獲得してデビューした小池徹平や溝端淳平ら、また、ウルトラシリーズ出身の杉浦太陽、仮面ライダーシリーズ出身のオダギリジョーや要潤、水嶋ヒロや佐藤健、スーパー戦隊シリーズ出身の松坂桃李といった若手俳優もジャニーズに対抗しながらアイドル的な人気を得てブレイクする。

またこの時期からはお笑い芸人のアイドル化も進み、 島田紳助がプロデュースしたWEST SIDEは、関西圏ではジャニーズ事務所のタレント達を上回る人気を得て「関西版SMAP」とも呼ばれた。以後、キングコング、オリエンタルラジオ、はんにゃ、NON STYLEらも若年層から人気を集めた。

一方で、2000年前後の頃から「アイドルのファン、追っかけイコール中高生」というイメージは変わり、年配女性の追っかけ行為が盛んに報道されるようになった。先んじて1990年代にアイドルの先駆けであった舟木一夫の復活、2002年にはフォーリーブスが再結成した。とりわけ2000年デビューの氷川きよしは久々に演歌界に大ヒットをもたらしたのみならず、熱心な年配女性のファンを生み、「きよ友」と称したファン仲間たちの交流はマスメディアに紹介されるのみならず、年配の視聴者をターゲットにしたテレビドラマの題材にもなった。

2010年代
1999年にジャニーズ事務所からデビューした嵐はSMAPやTOKIOのようにバラエティなどにも力を入れた他、メンバーの仲の良さも好感を呼び国民的アイドルとなる。Youtube史上最速で登録者100万人達成、好きなアーティストランキングにおいて、史上最多の通算8度目の首位の獲得、2019年にはJ-POP史上初となる年間アルバム売上ランキング世界一となりギネスに認定されるなど様々な記録を打ち立て、アイドルの枠を超える活躍を見せた。

嵐が国民的グループとして活動する中、SMAPの解散や期待の主だったNEWS、KAT-TUNがメンバー脱退などの内紛を経験したが、Kis-My-Ft2やSexyZone、ジャニーズWESTなど2010年代以降、新たにデビューしたジャニーズアイドルが人気を繋げた。LDHのEXILE系列グループは若年メンバーが数多く登場してきてアイドル性が強化され、正統派で王子系のジャニーズに比べて男性のセクシーなイメージと大衆の志向に合致する楽曲で女性層はもちろん若い男性層にも好評を得た。

さらに、2012年に入って日韓の政治的関係が徐々に冷却され、これによりK-POP男性グループが日本人の嫌悪感の対象となり日本のテレビ番組などに出演することが、非常に困難となった。

スターダストプロモーションやフォーチュンエンターテイメントといった他の芸能事務所からもジャニーズとは異なるコンセプトで男性アイドルグループが多数デビューして日本武道館公演を成功させるなどの勢いを見せたが、これらのアイドルたちは事実上「ジャニーズの後追い(フォロワー)」といった印象が強く、女性アイドルと同様に小規模のライブや握手会などをメインに活動するため明確な成果はなかった。その代替材としてYouTubeで活動しているHIKAKIN・はじめしゃちょーをはじめ、東海オンエアやフィッシャーズといった男性ユーチューバーたちが台頭。「近所のお兄さん」・「男友だち」的な感覚で視聴者と身近に繋がれる存在として男性アイドル的なポジションとなり、テレビ番組の出演やU-Fesなどのライブイベントを開催して10代の女子層(中高生)を中心に絶大な人気を獲得した。また同時期にはエグスプロージョン(EDISON)やRADIO FISHの「PERFECT HUMAN」が話題となり、お笑い芸人とダンサーがユニットを組んで人気を集めた。一方でライジングプロダクションの男性アイドルは活動が多く減っていたが、2018年にはDA PUMPが「U.S.A.」のヒットを受けて再ブレイクを果たした。

この世代に活動した男性アイドルは、嵐、三代目 J Soul Brothersを筆頭に、GENERATIONS、THE RAMPAGE、FANTASTICS、関ジャニ∞、KAT-TUN、NEWS、Hey! Say! JUMP、Kis-My-Ft2、Sexy Zone、A.B.C-Z、ジャニーズWEST、King & Prince、超特急やDISH//、BOYS AND MEN、祭nine.などが挙げられる。

またアダルトメーカーSILK LABOの作品に出演している鈴木一徹をはじめ、月野帯人、森林原人、しみけんといった若手AV男優も女性視聴者から一時期にアイドル的な人気を得た。年配女性をターゲットとした演歌アイドルとしては山内惠介や純烈、俳優面からは星野源をはじめ菅田将暉、竹内涼真、福士蒼汰、山﨑賢人、横浜流星、北村匠海、中川大志などの若手俳優陣、宮野真守や神谷浩史、Kiramuneといった声優アイドルの活躍も目立った。

2020年代
テレビでの活躍が目立つ男性アイドルは、ジャニーズやLDH系列グループ以外ではJO1がバラエティを中心に活躍している。

吉本興業が男性アイドルを売り出しており、INI、OCTPATH、OWVといったグループがデビュー。またAAAのメンバーである日高光啓(SKY-HI)が企画したボーイズグループ発掘オーディション「THE FIRST」からBE:FIRSTがデビューした。

テレビ神奈川(TVK)が開局50周年を記念してボーイズグループ「Bay School Boys」、WACKが「メンズ合同オーディション2022」、X JAPANのYOSHIKIがボーイズグループオーディション「YOSHIKI SUPERSTAR PROJECT X」を開催。

それと平行してお笑い第七世代を筆頭に男性芸人がアイドル的なポジションにもなっており、女性ファンを多く獲得している。

ジャニーズ事務所においては、これまでのジャニーズアイドルとは異なる歌唱力を売りにしたSixTONESやアクロバットやダンスを得意とするSnow Manが2019年にデビューしミリオンセラーを多く獲得。2021年にはこれまでのジャニーズの王道路線であるなにわ男子がデビューした。これまでジャニーズ事務所はインターネットから距離を置いてきたが、近年Youtube・Instagram・Twitter・TikTokなどを始めとしたSNSへの進出も積極的に行い、2021年にはTikTokにおいてなにわ男子の『初心LOVE』が国内アーティスト最速となる5億回再生を突破するなど、中高生を中心とする若者の人気を博した。さらに、デビュー前のSixTONES・Snow Man・なにわ男子、Travis Japan・HiHi Jets・美 少年などを筆頭としたジャニーズJr.第二黄金期が訪れ、2000年以来19年ぶりとなる東京ドーム単独公演を行った。

現在の男性アイドルは、SixTONES、Snow Man、DA PUMP、なにわ男子、King & Prince、JO1、Da-iCE、INI、CUBERS、原因は自分にある。、BALLISTIK BOYZ、VOYZ BOY、Zero PLANET、プラチナボーイズ、BE:FIRST、BUDDiiS、7ORDER、OCTPATH、などが挙げられる。お笑い界からはEXITが、Youtuberではコムドットが若い世代からアイドル的な人気を得ており、2022年4月にはスカイピースがコンビYouTuberとしては史上初の日本武道館公演を成功させた。

一方、中国では2021年に大衆文化芸術全般への整風運動として、男性アイドル(女性アイドルも含む)の容姿や活動を規制し、アイドル育成番組を「低俗で下品な娯楽」として放送を禁止した。

女性アイドル史
「アイドル」以前
1950年代から1960年代にかけて日活青春映画などに出演していた吉永小百合や美空ひばりなどが活躍していた時代であり、またそのひばりに江利チエミらを加えた「三人娘」や伊東ゆかり・中尾ミエ・園まりからなる「スパーク三人娘」、ザ・ピーナッツなどが現在のアイドル的なポジションで活動していた。

1970年代
1970年代には量産される女性タレントを多少の揶揄の意味を込めて「かわい子ちゃん歌手」と呼ぶ風潮があったとのことである。山口百恵・森昌子・桜田淳子(花の中三トリオ)、南沙織、天地真理、小柳ルミ子、岡崎友紀、麻丘めぐみ、浅田美代子、伊藤咲子、アグネス・チャン、岩崎宏美、太田裕美、木之内みどり、高田みづえ、大場久美子、石野真子といったソロアイドル歌手が多く台頭。またピンク・レディーやキャンディーズは、対照的な形で1970年代末のアイドルシーンを牽引した。

1980年代
1980年代に入り、松田聖子・小泉今日子・中森明菜・菊池桃子・早見優・堀ちえみ・石川秀美・松本伊代、河合奈保子、柏原芳恵ら若年層に向けたポップスを主とする歌手が活躍を始め、「アイドル」の呼称が市民権を得るようになった。1980年の時点では松田のレコード売上は新人部門4位で、ニューミュージック勢が優勢であったが、1982年に小泉と中森がデビューし、女性アイドルの黄金時代となった。

1980年代中盤には、岡田有希子、本田美奈子.、荻野目洋子、長山洋子(後に演歌歌手へ転向)がデビューしている。また、森口博子、井森美幸、山瀬まみらは歌手としては大成しなかったが、バラエティーアイドルとしてのジャンルを確立した。もっとも、森口博子は機動戦士ガンダムシリーズの主題歌を中心とした活動で一定の評価を得ている。

また、中盤にブレイクしたおニャン子クラブはフジテレビ系夕方の番組内のオーディションから誕生。高校生を中心に多くのメンバーが在籍し、新田恵利、国生さゆり、河合その子、福永恵規、城之内早苗、渡辺美奈代、渡辺満里奈、工藤静香らがソロデビューしている。うしろゆびさされ組、うしろ髪ひかれ隊、ニャンギラスら派生ユニットを次々と生み出す流れはその後のアイドル文化となった(うしろゆびさされ組の高井麻巳子、岩井由紀子とうしろ髪ひかれ隊の工藤静香はソロでも活動)。

1980年代後半から、中山美穂、南野陽子、浅香唯、酒井法子、工藤静香 (前述のおニャン子クラブ出身)らが台頭し、特に中山美穂(女優と並行)と工藤静香は90年代中盤まで活躍した。また後藤久美子、小川範子、坂上香織、喜多嶋舞、宮沢りえらローティーンの子役やモデルらがテレビ・CM等を中心に美少女ブームを牽引した。デュオとしては、Winkが独特の振り付けで話題となり、レコード大賞を受賞した。

このように数多くデビューはしたが、長らく歌手として活躍できたのは松田・中森・小泉等ごくわずかで、多くは女優や歌手以外のタレント業へとシフトして行った。

1990年代
1990年代に入るとアイドル人気が下火となり、音楽番組も次々と打ち切られる状況になる。「アイドル冬の時代」と言われる状況の中で、高橋由美子や観月ありさ、宮沢りえ、牧瀬里穂(「3M」と称された。命名者は中森明夫)らが登場、グループではCoCo、ribbon、東京パフォーマンスドール、SUPER MONKEY’S、C.C.ガールズ、Mi-Ke、Melodyといったアイドルが活躍した。Winkなど1980年代に人気を博したアイドルも少数ではあるが活動を続けていた。

1990年代半ばには、小室哲哉がプロデュースしたソロアイドル歌手である安室奈美恵や華原朋美が登場して互いに競争し、内田有紀、浜崎あゆみらが台頭。一方、グループアイドルではSPEEDやモーニング娘。が大成功を収めた。1990年代後半になると、鈴木亜美、広末涼子が登場。1994年には水野あおいという元祖プレアイドル(現在でいうライブアイドル)も活動を開始した。

1990年代アイドルの特徴として、1980年代とは逆に女優・モデル指向でも歌手デビューするケースが多い事が挙げられる(高橋、観月、宮沢、牧瀬、内田、広末、松たか子等)。

上記とは別に、谷村有美、永井真理子、森高千里(上記の松も含む)等アイドル性を持ちながら自ら作詞,作曲を行う若手の女性歌手も登場し、活躍した。詳細はGiRLPOPを参照。また、ビーイング系を中心としたZARD、MANISH・KIX-S・Every Little Thing・PAMELAH・Favorite Blueら、グループを含め従来のアイドル枠には収まらない女性ヴォーカルが活躍した時代でもあった。これらはアーティストと呼ばれるようになっていく。

2000年代
2001年には、ハロー!プロジェクト内で松浦亜弥がデビュー、容姿と歌唱力も相まっていた。

2005年には秋元康がプロデュースを行うAKB48が結成され、2007年の『紅白歌合戦』に中川翔子、リア・ディゾンと共に「アキバ系アイドル」枠で出場した。2007年にはPerfumeがブレイクし、音楽面から人気を獲得した。

2005年に秋葉原を拠点に活動を開始したAKB48グループは、AKB48劇場に基づいて総選挙や握手会といったシステムを導入し、2000年代後半から2010年代前半にかけて東京・名古屋・大阪・福岡・新潟・瀬戸内など拠点のアイドルグループを作ってそれを全国的に繋げるというユニークな形で成功した。AV女優やグラビアアイドル・モデルなどの多業種のタレントで構成された恵比寿マスカッツも人気を集めた。

2010年代
2010年代に入ると、「アイドルを名乗るタレントの数が日本の芸能史上最大」という状況になり、「アイドル戦国時代」と呼ばれるようになった。ソニーミュージックが手掛け、秋元康がプロデュースする乃木坂46、欅坂46(後に櫻坂46へ改名)、日向坂46ら坂道シリーズのブレイク、スターダストプロモーション所属のももいろクローバーZの女性グループ初となる国立競技場ライブ開催、ハロー!プロジェクトからスマイレージ(後にアンジュルムへ改名)、Juice=Juice、カントリー・ガールズ、こぶしファクトリー、つばきファクトリー、BEYOOOOONDSが安定した人気を保つなど、多数のグループが次々と活躍した。EXILEが所属するLDHからデビューしたE-girls(アイドルはなくダンス&ボーカルグループに分類されることが多い)や、Perfumeが成功したアミューズからは「アイドルとメタルの融合」をテーマに結成されたBABYMETALなどもブレイクし、さらにK-POPではKARAや少女時代が日本でも人気になった。

2010年から始まった、女性アイドルの大規模フェスTOKYO IDOL FESTIVAL(TIF)の規模も、200組以上もの出演者が参加するまでになっている。さらには、新潟のNegicco、宮城のDorothy Little Happy、愛媛のひめキュンフルーツ缶、福岡のLinQなど、ローカルアイドル(ロコドル)と呼ばれる、地域に密着したアイドルも相次いで全国デビュー。中には福岡のRev. from DVLに所属していた橋本環奈のように、個人で全国区の人気を集めたケースもある。日本ご当地アイドル活性協会代表の金子正男によると、東京拠点の1500組を除いた全国46道府県のアイドルは、2021年7月1日現在で2132組存在する。

2010年代終盤では、新たにでんぱ組.incやBiSHなどがコンサート・ライブでの成果を見せたが、従来のコンセプトを抜け出せない量産型アイドルが増えており、ほとんどが小規模のライブや握手会などのいわゆる接触イベントといったマイナーアイドルの活動方式に従うので、大衆的にアピールするのが難しい状況である。実力派アイドルの空席を埋める形でTWICEをはじめとするK-POPアイドルグループが日本に進出し、需要を満たしているのではないかという見方もある。さらにAKB48グループと韓国のCJ ENMによる日韓合同アイドルグループIZ*ONEに宮脇咲良(当時HKT48)らも参加した。

2020年代
2020年は、新型コロナウイルス (COVID-19) の影響により、アイドルの収入源であるライブ公演やグッズ販売が困難となり、大きな支障をきたしている。この問題はアイドルだけでなく芸能界全体にも関係するが、特に握手会などで利益を出していたアイドルは打撃が大きく、2022年には秋元康が運営参画したラストアイドルが解散した。坂道シリーズやPerfume、AKB48グループ、ハロー!プロジェクト、STARDUST PLANETといった既に人気のあるグループを除いた場合、アイドルたちの活躍はほとんどテレビでは見られない。アイドル全体で見た時にマスメディアで常時取り上げられるほどの人気を獲得するアイドルは極めて例外的であり、それ以外はライブアイドルとして街頭でのチラシ配布やライブハウスにおける公演の他にSNSや動画共有サイトなどでの情報発信によって集客を行っており、収益が不足し短命に終わるアイドルも非常に多い。

K-POP人気を受けて日本のソニーミュージックと韓国のJYPエンターテインメントによる共同ガールズグループプロジェクトであるNizi ProjectからNiziUが2020年12月2日にデビューした。日本のアイドルがローカルな存在に留まっているのに対して、韓国のアイドルは世界的な人気を獲得しており、韓国留学のために渡航する日本人女性も現れている。今後は日本と韓国のコラボレーションが増加して行く可能性がある。

登録無料!U-NEXT公式ページへ

/無料期間中の解約の場合、月額はかかりません\

 

「アイドル」を楽しもう!

今回ご紹介した「アイドル」の動画配信はまだありませんが、U-NEXTなら

・NHKや話題のドラマ
・放送局問わず話題のバラエティ番組
・人気アニメ
・人気映画
・人気ドラマ

全てを見ることができます!

それでは是非無料期間だけでも、U-NEXTを試してみてくださいね。

登録無料!U-NEXT公式ページへ

/無料期間中の解約の場合、月額はかかりません\

 
【この記事もおすすめ】

【ぐるナイ】動画見逃し配信!お盆同窓会ゴチ

【水ダウ】動画見逃し配信!異世界ドッキリが話題

【いとしのサマーフィルム】見逃し配信・動画無料視聴方法!水曜NEXT!

【ホンマでっかテレビ】動画見逃し配信!ワンピース尾田栄一郎出演



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA